ライザップクックを体験してみた話

習い事

こんにちは、たくです。
皆さん自炊してますか?
最近の物価高半端ないですね…。卵は250円台近辺をうろうろしてますが2、3年前なら考えられない価格になってます…。
こうなるとランチや夕食の外食は控えたくもなります。
自炊できれば無駄な外食もなくなり節約出来、何より健康にもいいですし、作る楽しみも増えます。今後結婚することがあっても料理は出来た方が絶対いいかなと思い、思い切って【RIZAP COOK】(ライザップクック)というマンツーマンレッスンに通ってみました。


料理は元々出来るようになりたかったので、いつかは行ってみたかったんですよね。
物価高がいいきっかけになったと思います。
今回はなぜライザップクックにしたのか含めその体験談を書いていきます!

なぜライザップクック?

世の中に料理教室はたくさんあります。
なぜライザップクックを選んだかというと一番優先したのは下記3つのことなんです。

  1. 家でも再現できる料理を習えるか
  2. 短期集中で終わらせること
  3. マンツーマンで見てもらえるか

1.私が一番出来るようになりたかったのがオムライス、カルボナーラ、チャーハン、生姜焼きなど、ほんとに簡単に家で出来るものでいいんです。
グループレッスンだとおもてなしメニューとか特殊な材料を使ったものなど、家でやらないだろうなぁというものが多かったので、自分がやりたいメニューが出来るかこれを最重要視しました。

2.私の場合最短集中で終わらせたかったので、そういったスケジュールが組めるかも重要視しました。だらだらやっても仕方ないと思いましたし、自分で予約するタイプだと今日は面倒だからいいやとなりがちです。ライザップクックの場合レッスンスケジュールを最初に講師の方と相談して全部決めます。強制的にスケジュールが埋まるので、めんどくさいから行かなくなるということはなくなります。私の場合毎週土曜に行くスケジュールにしていました。

3.大手の教室はグループレッスンがほとんどですし、一方個人でやっているような教室は女性限定のところも多く男性がそもそも行けないところも多かったです。グループレッスンだときちんと習得できるのか不安だったのと、基礎からきっちり見てもらいたかったのでマンツーマンレッスンのライザップクックを選びました。

ライザップクックの料金体系

ライザップクックにするかどうかで一番悩んだのはやはり金額です。
圧倒的に他の教室より高いです…。
入会金含めて約38万です。1レッスン約2万の計算になります。
これは最後まで悩みました…。これだけ払うなら大手で回数多く通った方がいいのか、個人の料理教室で回数多く通った方がいいのかとても悩みました…。
でも消去法でこのように考えました

  • 大手の料理教室でやりたいメニューが出来るか→出来ないだろう
  • グループレッスンで短期習得出来るか→出来ないだろう
  • 個人の料理教室のマンツーマンレッスンでクオリティが担保出来るか→出来ないだろう

これだけ払うのだし、ライザップがやっているのだから当然習得出来るよねという期待もありました。
これは人それぞれだと思うのですが、私は短期集中、やりたいメニューが出来る、マンツーマンの3つを重視して最終的に決めました。ライザップがやっているというネームバリューも大きかったと思います。これが同じサービスでも無名の会社だったら躊躇したと思います。

実際の料金体系はこんな感じです。支払いは振込かデビットしかないようです。

ちゃんとし込んだ証拠です!

入会の流れ

入会の流れは下記のようになっていました。

  1. WEBで無料カウンセリング面談予約
  2. 面談でコース説明と現状の料理レベルと目標をヒアリング
  3. 入会となったら、初回レッスン日の設定
  4. 講師の方と初回オリエンテーション

私は思いついたらすぐ行動してしまう方なので、すぐWEBから最短で面談出来る日を予約し、面談をしに行きました。
面談は銀座オフィスで行いますが、とても清潔感があり、落ち着いた雰囲気の場所でした。他の生徒さんもいたのでしょうが、他の生徒さんと顔を合わせることもなく落ち着いて面談出来ました。
実際レッスンを受けてからも他の生徒さんと会うことはありませんでしたから集中してレッスンを受けることが出来ました。私としては他の方にあまり見られたくなかったので、、そこもよかったです。

私の場合受講することを決めて面談を受けたので、コース説明後すぐに実際どのコースで受講するか決めたのですが、おそらく説明だけ聞いて後日入会するかどうか伝えるという方法でもよいかと思います。

初回レッスン日は講師の方とのスケジュール調整になるので後日連絡がありました。

コース内容

コースの内容は下記のようになっています。

初級COOKベース基礎知識の座学や20個の食材で12品の料理を習得。
初級得意料理セレクト苦手調理技術を克服して「得意料理」が作れるように。
中級食卓プロデュース「1汁3菜」を基本とした料理を求める食卓像で再現する。
中級食材コーディネート一つの食材で様々なアレンジ力を身につける。
上級スペシャルDAY誕生日やパーティーなど記念日に合った料理を作る

ライザップクックは初級、中級、上級で料金設定が分かれているわけではなく、契約する回数によって値段が変動します。契約した回数のレッスン内容を初級、中級、上級から選ぶ感じです。

色々コースはあるのでが、私のような初心者はCOOKベースか得意料理セレクト一択かなと思います。
私はとにかく家で再現できる料理を習いたかったので、得意料理セレクトコースに即決しました。
得意料理セレクトコースは指定されたメニューからやりたいメニューを契約のコース回数に応じて選ぶのですが、私がやりたかったオムライス、カルボナーラ、チャーハン、生姜焼きのような基礎的なメニューは当然入っていました。この辺は融通が利くようで、よほど突飛な食材を使うようなものでない基本的ものであればメニュー一覧にないものでも対応してくださいました。
また、得意料理セレクトコースでも包丁の持ち方や野菜の切り方などは都度教えてもらえるのであえてCOOKベースコースは選ばなくていいのかなと思いました。

自分の契約回数とやりたいことに合わせてコース選択をするとよいと思います。
私は得意料理セレクトコースで十分でした。

レッスン時間

レッスンは1回50分です。16回契約の場合、有効期限が2か月なので効率よく通う必要があります。
週2回通ってもいいし、1日に2コマまとめてやることも可能です。
私の場合は土曜日にまとめて2コマ受けていました。50分という数字だけ見ると短いように感じますがやってみると長すぎず短すぎず丁度よく感じました。時間になったらきっちり終了ということはないので、質問等もじっくり出来ます。

当然ドタキャンなどするとチケット1回分消費することになります。
数日前の連絡があれば振替も可能のようですが、私は全て最初に立てたスケジュール通り通いました。
とにかく1回2万の授業料を無駄にしないよう2か月の土曜はライザップクック用に予定を開けておいたのですが、平日夜受ける方などは急な残業など入らないように注意が必要です。

レッスンの流れ

1回のレッスンはこのような流れで進みます。

  1. 今日のレッスンの説明
  2. マンツーマンレッスンで調理
  3. 試食
  4. 振り返り
  5. 自宅で復習→次回レッスンまでにLINEで報告

レッスンは先生も対面で包丁の持ち方から切り方まで指導してくれるのでわかりやすいです。
切り方などは先生もお手本を見せてくれるのでわかりやすいです。時間が余れば簡単に出来るスープの作り方など教えてもらえたこともありましたので、満足度は高かったです。
レッスンは動画撮影可能なのでこれが私は復習に役立ちました。ミニ三脚も貸してくれます!
毎回ライザップミネラルウォーターをもらえるのもよかったです。

私は試食の時間が楽しみだったのですが、その日の夕飯はレッスンで作ったものを食べていたので出来立てでおいしくいただけました。食べきれなかったものは持ち帰れますので、復習の時の味の確認もしやすいです。

またここがライザップっぽいのですが、復習した内容を講師の方にLINEで次回のレッスンまでに報告します。この仕組みがあるので自然と復習するようになりますし、どこが悪かったかアドバイスももらえるので私の場合は良い料理の習慣作りになったと思います。

私は2コマ続けてやっていたので、復習が大変といえば大変だったのですが、出来るようになるとやっぱり面白いですよね。

実際作った料理はこちらです!

必要な持ち物

持ち物は以下のものがあればよいと思います。

  • エプロン、ハンドタオル
  • 持ち帰り用タッパ(2、3個くらい)
  • クリアファイル

特にクリアファイルはあった方がよいと思います。私は毎回忘れてしまい貰ったレシピを入れるものがなく折り曲げるしかなかったのでクリアファイルがあればきれいに持ち帰れます。

タッパも作ったものによっては入り切らないことがあるので、2、3個あれば安心です。

ライザップクックに通った感想

ライザップクックに2か月みっちり通って、自炊生活を初めて明らかにスーパーで買うものが変わりました


玉ねぎや長ねぎをこんなに買うこともなかったですし、生姜焼き用の肩ロースや卵類もこんなに買うことはなかったです。
まだレパートリーは多くないですが、ランチはチャーハンを作って持って行っています。バランス悪くない?と思われるかもしれませんが、毎回外食していたころと比べたら毎回1,000円×5が無くなったわけですから大きな節約です。
夕飯にしても外食する機会は減りましたし、習った中でも簡単な部類のものをつくることが多いですがオムライス、生姜焼き、チャーハン、から揚げ、トマトソースパスタなどはすでに定番となっています。

ライザップクックはこんな独身男性におすすめだと思います!

  • 毎回レッスン予約するのが面倒→強制的に2か月のスケジュールは埋まります
  • 家でやらないメニューは習いたくない→やりたいメニューを選べます
  • 時短で簡単に出来るメニューが知りたい→時短のコツも先生が教えてくれます
  • 健康的に節約したい!→自炊してランチ代、夕食代を節約できています!

タイトルとURLをコピーしました